大谷広海IT事務所

Excelで遊ぼう!

エクセルは、PC購入の際のオプションで購入できます。また、量販店で購入する場合は、搭載されているものを選ぶことで購入できます。
エクセルなんて、できて当たり前という時代ですが・・・。まあ、でも、実用に資するレベルに達するのは少しくらい時間を使わないと無理かもしれませんね。
私はOfice2016のMOSマスターの資格を持っており(もう、持っていたとなりそうですが)、Excelは難易度が高い方のMOS試験に合格はしています。基本的にそのレベルまでは、FOM出版のテキストを買って、家で真剣に何度も訓練すれば受かります。
そこから、IT時代に必要なスキルにたどり着くためにはVBAに進むことも一つの手段なのですが、まあ、そのレベルからは私の手には正直余ります。それに、VBAを理解するにはエクセルの基礎的な関数になじむ程度の力が無いとお話になりません。
エクセルというのは、セルに数式や値を埋め込んで計算してくれる便利なスプレッドシートです。
無料版として、キングソフト等がありますが、ここは一般的な会社で用いられるMicroSoftのエクセルの話で終わらせて下さい。
エクセルは一般的なプログラム言語では、初期設定の範囲内の領域と有料ライブラリを使わなければならない領域の中間までを計算することができ、ちょっとした数学の総和計算の実験を行うと、近似値が見れて面白いです。
数学に興味が無い方が、触っても、ちょっとした家計簿程度のもの、カレンダー等を作ることができる、優れものです。
まあ、統合環境が持つ本格的なプログラムに入る前の肩慣らしとしては、楽しいものですね。
大谷広海IT事務所をよろしくお願いします。

Excel職人

エクセルのセルを好きな大きさに操作できるのはご存じでしょうか?
ここで、その性質を利用し、書類のひな型印刷物を作るための下準備を紹介します。
役所等のダウンロードエクセルで、綺麗に成形されたセルを見たことがある人は直ぐにピンと来ると思いますが、ああいうのは作れてしまいます。
基本的に最小のセルのマス目を設定し、縦横のセルをちょうどページのサイズまで成形すると後はセルの結合を上手く使えば、あら不思議、エクセルで職人芸ひな型ができちゃいます。
簡単な印刷物は自分で作ることもできるんですねえ。
大谷広海IT事務所をよろしくお願いします。

VBA

VisualBasicAdvanceの略称、VBAはエクセルの学習が終えた後に取り組むべきものです。
エクセルで構成された、行と列を指定し、セルをコントロールし、デザインとマクロによってできるものをコードとして確認し、最小のコードに変え、その繰り返しにより、パターンを確立すれば、VBAの初学者です。
私も初学者レベルなので、これ以上は書いても無駄なのですが、まあ、参考までに。
オプション設定から開発にチェックボックスを押せば、使えるようになる、とかはネットに転がっているので、自分で探して実験してください。
VBAの試験もあるのですが、合格得点率が高いし、FOM出版のような訓練的モデル書籍は無いので、合格は困難だと思います。それでも、合格したければスクーリングが手ですが、まあ、それも、エクセル入りのコンピューターで訓練しない事にはどうにもならないと思いますが・・・。
VBAを使いこなせるようになれば、ちょっとした中小企業で仕事ができるかも。
ITに関するちょっとした知見を共有したくなったら大谷広海IT事務所に連絡を

メールアドレス:hiromiootani1984ho1210@gmail.com